» 【初心者向け】ティーの長さ
2017年2月13日 @ 12:57 pm 167Views
こんにちは!
たけいですϵ( ‘Θ’ )϶
今日は「ティー」について、学びましょう!
みなさん、ティーってわかりますか?
ティーとは、こちら!
●練習用ティー
●実際使うティー
見たことありますよね。
ティーとは、基本的に最初の1打目にボールを置くための台です。
正式名称は、ティーペグと言います。
ティーの使用目的
さて、なぜティーを使用するのでしょうか?
結論から言いますと、クラブにボールをヒットしやすくするためです。
一番最初に打つのは基本的にドライバーですね。
ドライバーって、物によってベストヒットの高さが違います。
左2つがドライバー。
右端はフェアウェイウッドです。
どうでしょう?
ドライバー2つの高さが微妙に違うのはわかりますか?
フェアウェイウッドは明らかに違いますよね。
だから、ティーを地面にさして地面からのボールの高さを調整して、ベストヒットポイントになるようにするんです!
ティー
こちらが、現在R-one Golfで取り扱っているティーです。
こちらは、600円〜とゴルフグッズの中ではお手頃価格のグッズです!
小さいから無くしてしまうということもあるし、ドライバー用、フェアウェイウッド&アイアン用で高さが違うからという理由で複数持っている方も多いそうです。
簡単ではありますが、いかがだったでしょうか?
わからないことがあれば、R-one Golfにいらしていただければ、亮一さんが教えてくれます!!
女性でゴルフに興味ある方とかとお話ししてみたいな〜
お時間があれば、お立ち寄りください!
たけい
ブログランキングへのご協力をお願いいたします!
↓ここをポチっと!↓
ゴルフについてのご相談・ご連絡はこちら
R-one Golf (アールワンゴルフ)
tel: 026-217-7589
mail: r_one_kz@yahoo.co.jp
長野県長野市中御所町4丁目4-1
駐車場有り(5台)
代表 北澤 亮一
[主要取り扱いブランド]
DOCUS(ドゥーカス)
BALDO(バルド)
RomaRo(ロマロ)
Kamui(カムイ)
Mitsubishi(ミツビシ)
Fujikura(フジクラ)
[取り扱いブランド一覧]
J-Beam(ジェイビーム) MasdaGolf(マスダゴルフ)
A-Grind(エーグラインド) RazzleDazzle(ラズルダズル)
KZG(ケーゼットジー) 本間ゴルフ 山田パター
Bettinardi(ベティナルディ) Titleist(タイトリスト)
CompositeTechno(コンポジットテクノ) Crazy(クレイジー)
TRPX(ティーアールピーエックス) Attas(アッタス)
SyncaGraphite(シンカグラファイト) Basileus(バシレウス)
島田ゴルフ(K’s) KBS(ケービーエス) NSPRO(日本シャフト)
ゴルフ工房向けのパーツは、ほぼ取り扱いできます。
クラブの発送も承りますのでご用命ください。
R-one Golf Facebookページ
R-one Golf Instagram