» 【初心者向け】ゴルフの歴史(イギリス編)
2017年2月17日 @ 1:48 pm 124Views
こんにちは。
たけいですϵ( ‘Θ’ )϶
みなさん、ゴルフの歴史はご存知ですか??
インターネットで調べてみると、わんさか情報が出てきます!
「諸説あり」
この言葉が毎回出てきます笑
今日は一番有名っぽそうな説、イギリス発祥説のまとめです!
スコットランドがゴルフの始まり
イギリスの中でも、スコットランド地方で最初のゴルフのもとができたそうです。
ただ、現在のゴルフと違って、「うさぎの巣である穴に石ころを入れる説」、「打った球を柱に当てるゲーム説」など、いろんな説がありました。
最初は、「パー」の概念はなく、2人で競い、打数によって勝敗を決していたそうです。
年数で言えば、1452年にはゴルフボール10個で10シリング(現在の日本円で2万円!!)だったと、、、
お金持ちのスポーツですね笑
でもだからこそ、ボールを大切に扱っていたそうです。
そして、1457年にスコットランドランド政府は、「みんなゴルフしすぎだよ!」ってことでゴルフ禁止令を発しています。
それでも、みなさん、発令を無視してゴルフを楽しんでいたみたいですね笑
世界初のゴルフ大会
世界初のゴルフ選手権大会は1860年。
今の全英オープンです!
全英オープンはスコットランドで始まりました。
こういうことを聞くと、イギリス発祥説が濃厚なのかなっと思ってしまいますね!
そして、貴族のスポーツなんだという実感もでてきます。
現在のイギリスのゴルフ事情
イギリスには2752箇所のゴルフ場があり、世界2位の数です。
といっても、世界中のゴルフ場の半分もありませんが。
割合でいうとなんと、8%。
(これらは2008年の情報です)
次、私が海外旅行に行くならロンドンがいいと思っていましたが、思い切ってスコットランド地方に行くのもありですね。
以上、ゴルフの歴史(イギリス編)でした。
いかがでしたか?
これでまた一つ利口になりましたね〜( ^ω^ )
それでは、あと半日、みなさんもお仕事頑張ってください!
たけい
ゴルフについてのご相談・ご連絡はこちら
R-one Golf (アールワンゴルフ)
tel: 026-217-7589
mail: r_one_kz@yahoo.co.jp
長野県長野市中御所町4丁目4-1
駐車場有り(5台)
代表 北澤 亮一
[主要取り扱いブランド]
DOCUS(ドゥーカス)
BALDO(バルド)
RomaRo(ロマロ)
Kamui(カムイ)
Mitsubishi(ミツビシ)
Fujikura(フジクラ)
[取り扱いブランド一覧]
J-Beam(ジェイビーム) MasdaGolf(マスダゴルフ)
A-Grind(エーグラインド) RazzleDazzle(ラズルダズル)
KZG(ケーゼットジー) 本間ゴルフ 山田パター
Bettinardi(ベティナルディ) Titleist(タイトリスト)
CompositeTechno(コンポジットテクノ) Crazy(クレイジー)
TRPX(ティーアールピーエックス) Attas(アッタス)
SyncaGraphite(シンカグラファイト) Basileus(バシレウス)
島田ゴルフ(K’s) KBS(ケービーエス) NSPRO(日本シャフト)
ゴルフ工房向けのパーツは、ほぼ取り扱いできます。
クラブの発送も承りますのでご用命ください。
R-one Golf Facebookページ
R-one Golf Instagram
ブログランキングへのご協力をお願いいたします!
↓ここをポチっと!↓